厄年清祓(男性)※年齢は数え年
令和7年版 (2025年)
| 厄入 | 25歳 平成13年 |
|---|---|
| 厄払 | 26歳 平成12年 |
| 厄入 | 41歳 昭和60年 |
| 厄払 | 42歳 昭和59年 |
| 年廻り厄 | 49歳 昭和52年 |
厄年清祓(女性)※年齢は数え年
令和7年版 (2025年)
| 厄入 | 19歳 平成19年 |
|---|---|
| 厄払 | 20歳 平成18年 |
| 厄入 | 33歳 平成05年 |
| 厄払 | 34歳 平成04年 |
| 小厄 | 37歳 昭和64年/平成元年 |
| 年廻り厄 | 49歳 昭和52年 |
賀寿祝(男女)※年齢は数え年
令和7年版 (2025年度)
| 還暦 | 61歳 昭和40年 |
|---|---|
| 還暦明け | 62歳 昭和39年 |
| 古希 | 70歳 昭和31年 |
| 喜寿 | 77歳 昭和24年 |
| 傘寿 | 80歳 昭和21年 |
| 米寿 | 88歳 昭和13年 |
| 卒寿 | 90歳 昭和11年 |
| 白寿 | 99歳 昭和02年 |
子供神社詣 ※年齢は数え年
令和7年版 (2025年度)
| 初宮詣 | 男 生後31日目 女 生後33日目 |
|---|---|
| 七五三詣 | 男女 3歳 令和05年 男 5歳 令和03年 女 7歳 平成31年/令和元年 |
| 十三詣 | 女 13歳 平成25年 |
人生儀礼お祓の目安です。
御家族のご都合等も考慮の上御相談ください。
【数え年とは】
数え年は日本古来の年の数え方で、神社でのお祓はこれを基準としています。
お誕生と同時に一才と勘定し、その後お正月を迎える毎に一才を加えていきます。
そのため、誕生日前ですと、満年齢より二才多く、誕生日後ですと満年齢より1歳多くなります。


